初心忘るべからず。
公益的電気の工事を営む企業として、また一員として「自覚」と「誇り」を常にもって技術の研鑚、技能の向上、安全の確保、
緊急出動への対応に勤め、社会における電気工事人としての責務を果たせる企業への発展を目指す。
一、お客様の要求品質を的確にとらえ、適正な品質の確保を図る
二、品質向上策について、情報収集や改善活動を積極的に行う
三、品質と安全は同じく第一と考え、全社員一丸となって取り組む
商号 | 旭電設株式会社 |
---|---|
所在地 | 福井市御幸4丁目6番8号 |
TEL | 0776-22-2622 |
FAX | 0776-24-3270 |
資本金 | 2,480万円 |
従業員数 | 60名(2018年4月現在) |
代表者 | 取締役社長 竹内 大介 |
業務内容 | 送電線工事 配電線工事 電気通信工事 土木工事 |
建設業許可 | 福井県知事許可 第1118号 特定:電気工事業 電気通信工事業 一般:土木工事業 |
主たる取引先 | 北陸電力株式会社 関西電力株式会社 北陸通信ネットワーク株式会社 官公庁 |
加盟団体 | 送電線建設技術研究会 福井県電気工事工業組合 |
取引銀行 | 北陸銀行 |
昭和20年10月 | 創業者 竹内茂男が、「旭電気商会」を設立、屋内電気工事業を開業する。 |
---|---|
昭和23年 1月 | 北陸電力株式会社の工事指名業者となる。 |
昭和27年 7月 | 個人を株式会社に組織変更し、名称を「旭電設株式会社」(資本金50万円)と改める。 |
昭和41年 4月 | 関西電力株式会社の工事指名業者となる。 |
昭和44年 3月 | 授権資本金を800万円に増大し、資本金を620万に増資する。 |
昭和58年 6月 | 資本金を2,480万円に増資する。 |
昭和61年 6月 | 電気工事業に加えて、電気通信工事業も県知事許可となる。 |
平成 5年 2月 | 竹内由男が代表取締役社長に就任する。 |
平成 5年10月 | 北陸通信ネットワーク株式会社の工事指名業者となる。 |
平成 7年 7月 | 新たに土木工事業の県知事許可となる。 |
平成14年12月 | ISO9001(品質マネジメントシステム)取得 |
平成28年 4月 | 竹内大介が代表取締役社長、竹内由男が代表取締役会長に就任。 |
電気工事 | 電気工事施工管理技士 | 1級:31名 2級: 4名 |
---|---|---|
電気主任技術者 | 2種: 1名 3種: 3名 | |
電気工事士 | 1種:40名 2種:52名 | |
監理技術者 | 電気:20名 | |
消防設備士 | 甲4: 2名 乙7:17名 | |
電気通信工事 | 総合種 | 1名 |
デジタル | 1種: 1名 3種: 3名 | |
アナログ | 1種: 1名 2種: 2名 | |
監理技術者 | 電気通信:17名 | |
CATV技術者 | 1級: 1名 | |
土木工事 | 土木施工管理技士 | 1級: 8名 2級: 8名 |
監理技術者 | 土木: 8名 | |
その他 | 衛生管理者 | 1種: 3名 |
建設業経理士 | 1級: 1名 2級: 1名 |